What’s New!(2025年)
HIV検査相談マップ(2025.4.30)
全国の検査相談窓口
(詳細はこちら)
「グローバルファンド第8次増資:今こそ、これまで以上に日本の貢献とリーダーシップを」(2025.4.29)
アフリカ日本協議会が署名キャンペーン
(詳細はこちら)
HIV感染症/エイズ基礎研修会(2025.4.28)
申込受付は4月30日午後2時開始
(詳細はこちら)
コミュニティアクション(2025.4.27)
エイズ関連情報をきめ細かく紹介
(詳細はこちら)
「HIVマナブ」(2025.4.26)
HIV感染症・エイズに関する基礎知識を学ぶためのe-learningシステム
(詳細はこちら)
FORTH(2025.4.25)
厚労省検疫所の海外感染症情報サイト
(詳細はこちら)
UNAIDS『データは語る:アジア太平洋地域における2030年HIV流行予測』(2025.4.24)
日本語仮訳をAPI-Netに掲載
(詳細はこちら)
ぷれいす東京News(2025.4.23)
4月号号外を発行
(詳細はこちら)
API-Net 小冊子欄(2025.4.22)
UNAIDSの報告書などを日本語仮訳で紹介
(詳細はこちら)
「世界エイズデー」キャンペーン(2025.4.21)
テーマに関する意見を募集
(詳細はこちら)
とも・ナビweb(2025.4.20)
HIVで通院している人に
(詳細はこちら)
WHO「パンデミック条約」交渉(2025.4.19)
条文案で合意
(詳細はこちら)
拠点病院診療案内(2025.4.18)
HIV拠点病院の検索に活用できます
(詳細はこちら)
フロート#UpdateHIV(2025.4.17)
パレード参加者を募集
(詳細はこちら)
現代性教育研究ジャーナル(2025.4.16)
No,169を発行
(詳細はこちら)
横浜AIDS市民活動センター(2025.4.15)
公式サイトに2024年の横浜市HIV感染者・エイズ患者報告を掲載
(詳細はこちら)
HIV検査普及週間(2025.4.14)
6月1日~7日
(詳細はこちら)
UNAIDS用語ガイドライン2024(2025.4.13)
厚労省研究班による日本語訳をAPI-Netが紹介
(詳細はこちら)
UPDATE!(2025.4.12)
いくつ知っている?
(詳細はこちら)
HIV検査普及週間(6月1~7日)啓発キャンペーン(2025.4.11)
API-Netに特設ページをオープン
(詳細はこちら)
LGBTQ+おしゃべりサロン(2025.4.10)
毎月第3火曜、中野区役所1階シェアノマ
(詳細はこちら)
東京都HIV検査情報Web(2025.4.9)
都内保健所などのHIV検査情報が分かります
(詳細はこちら)
日本版CDC(2025.4.8)
国立健康危機管理研究機構が始動
(詳細はこちら)
特定非営利活動法人CHARM(2025.4.7)
機関紙「Charming Times No.27」をリリース
(詳細はこちら)
抗HIV治療ガイドライン2025年3月(2025.4.6)
『HIV感染症および血友病におけるチーム医療の構築と医療水準の向上を目指した研究』のサイトに掲載
(詳細はこちら)
エイズ予防財団助成金(2025.4.5)
エイズ予防に関する啓発普及事業の助成対象4団体を決定
(詳細はこちら)
TOP-HAT News(2025.4.4)
第199号(2025年3月)を発行
(詳細はこちら)
グローバル・エイズ・アップデート・プラス(2025.4.3)
第59号を発行
(詳細はこちら)
人道援助コングレス東京2025(2025.4.2)
4月22~24日、主催・国境なき医師団、協力・赤十字国際委員会
(詳細はこちら)
エイズ動向委員会(2025.3.31)
2024年のHIV感染者・エイズ患者年間新規報告数(速報値)を発表
(詳細はこちら)
横浜AIDS市民活動センター(2025.3.30)
WEBサイトをリニューアル
(詳細はこちら)
HIVマップ(2025.3.29)
『すぐに役立つHIVの情報サイト』
(詳細はこちら)
全国ピアサポート円卓会議(2025.3.28)
HIV陽性者が安心してつながれる全国のネットワーク
(詳細はこちら)
あなたに知ってほしいこと(第19版)(2025.3.27)
HIV感染症の医療体制の整備に関する研究班が作成
(詳細はこちら)
おおさかエイズ情報NOW(2025.3.26)
ティーンズとユース(おおむね10代~35歳くらい)向けサイト
(詳細はこちら)
『結核は国境のない、今なお身近な病気』(2025.3.25)
世界結核デー(3月24日)に合わせ、グローバルファンド日本委員会が結核対策を解説
(詳細はこちら)
エイズ予防財団 NGO活動紹介(2025.3.24)
全国のNGOリストを公式サイトに掲載
(詳細はこちら)
プライドクルーズ大阪2025(2025.3.23)
5月17日、様々なプライドフラッグを掲げて天満橋周辺を航行
(詳細はこちら)
赤い傘(2025.3.22)
セックスワーカーのための情報サイト
(詳細はこちら)
ぷれいす東京チャンネル(2025.3.21)
認定NPO法人ぷれいす東京による動画サイト。「HIV/AIDSや性の健康に関連したトークなどをお届けします」
(詳細はこちら)
アフリカNOW127号(2025.3.20)
特集:TICAD 9(第9回アフリカ開発会議)に向けた市民社会の取り組み
(詳細はこちら)
ときどき通信/VOL.6(2025.3.19)
ネスト・プログラムの動画配信
(詳細はこちら)
おくすりガイド(2025.3.18)
『HIV感染症および血友病におけるチーム医療の構築と医療水準の向上を目指した研究』のサイトに掲載
(詳細はこちら)
現代性教育研究ジャーナル(2025.3.17)
No,168を発行
(詳細はこちら)
エイズ予防財団(2025.3.16)
APACC会議登録料の一部を助成
(詳細はこちら)
PrEP in Japan(2025.3.15)
PrEPに関する情報と性の健康を支援する情報を発信
(詳細はこちら)
「HIVマナブ」(2025.3.14)
HIV感染症・エイズに関する基礎知識を学ぶためのe-learningシステム
(詳細はこちら)
第22回HIV陽性者のための就職支援セミナー(2025.3.13)
3月28日、オンライン
(詳細はこちら)
・MASH大阪 STI学習会 研修会第2・3回(2025.3.12)
2025年3月20日(木・祝)、コミュニティセンターdista。第2回15時~17時(予防とコミュニティ1)、第3回19時~21時(予防とコミュニティ2)、事前予約制
(詳細はこちら)
日本人(わたし)とグローバルファンド(2025.3.11)
グローバルファンド日本委員会(FGFJ)のインタビューシリーズ
(詳細はこちら)
コミュニティアクション(2025.3.10)
エイズ関連情報をきめ細かく紹介
(詳細はこちら)
ぷれいす東京お花見(2025.3.9)
3月29日、戸山公園大久保地区 新宿スポーツセンター周辺。雨天中止
(詳細はこちら)
Wedding Ceremony in 中村キースへリング美術館(2025.3.8)
結婚式をします! 男性同士の挙式にぜひお越しください。
(詳細はこちら)
TokyoPride 2025(2025.3.7)
毎年4月に開催されてきた「東京レインボープライド」は「TokyoPride」に名称変更し、6月のプライドマンスに開催
(詳細はこちら)
「グローバル・エイズ・アップデート・プラス」(2025.3.6)
第58号を発行
(詳細はこちら)
エイズニューズレター(東京都)(2025.3.5)
No.184(令和5年報)とNo.185(令和5年資料編)を発行
(詳細はこちら)
HIV検査相談マップ(2025.3.4)
全国の検査相談窓口
(詳細はこちら)
『米国のUSAID閉鎖でエイズ対策に大きな影響が』(2025.3.3)
アフリカ日本協議会の公式サイトから
(詳細はこちら)
メルマガ東京都エイズ通信(2025.3.2)
第211号(2025年2月28日)を発行
(詳細はこちら)
差別ゼロデー(2025.3.1)
UNAIDSがプレス声明
(詳細はこちら)
グローバルファンド(2025.2.28)
第8次増資の投資計画を発表
(詳細はこちら)
FORTH(2025.2.27)
厚労省検疫所の海外感染症情報サイト
(詳細はこちら)
拠点病院診療案内(2025.2.26)
HIV拠点病院の検索に活用できます
(詳細はこちら)
性病リスク・セルフチェック(2025.2.25)
行為や性別をもとに性感染症をチェック
(詳細はこちら)
横浜AIDS市民活動センター(2025.2.24)
ニュースレター「オープン」175号を発行
(詳細はこちら)
community center ZEL 年間活動報告(2025.2.23)
3月20日、仙台市青葉区国分町。Gay MEN Only
(詳細はこちら)
API-Net 小冊子欄(2025.2.22)
UNAIDSの報告書などを日本語仮訳で紹介
(詳細はこちら)
Futures Japan(2025.2.21)
HIV陽性者のための総合情報サイト
(詳細はこちら)
『HIVの再拡大を許していいのでしょうか』(2025.2.20)
2025年IAS年次書簡
(詳細はこちら)
HIV感染妊娠と母子感染予防(2025.2.19)
研究班の公式サイト
(詳細はこちら)
Living Together のど自慢 Final(2025.2.18)
2月24日、スナック九州男
(詳細はこちら)
『エイズ終結の鍵を握るHIV予防への投資を各国に要請』(2025.2.17)
国際コンドームデー(2月13日)に合わせUNAIDSがプレス声明
(詳細はこちら)
現代性教育研究ジャーナル(2025.2.16)
No167(2025年2月号)を発行
(詳細はこちら)
「持続可能な感染症対策に向けて―グローバルファンドによるヘルスファイナンスの取組―」(2025.2.15)
グローバルファンド日本委員会(FGFJ)の論点解説No.2
(詳細はこちら)
TOKYO AIDS WEEKS 2024(2025.2.14)
公式サイトに活動リポートが掲載されています。
(詳細はこちら)
LGBTQ+おしゃべりサロン(2025.2.13)
毎月第3火曜、中野区役所1階シェアノマ
(詳細はこちら)
薬害エイズ裁判 和解29周年記念集会(2025.2.12)
3月22日、東京、YouTubeライブ配信のハイブリッド開催
(詳細はこちら)
『米国による最近の政策変更が世界のHIV対策に与える影響』(2025.2.11)
UNAIDSが公式サイトに特設ページを開設
(詳細はこちら)
UPDATE!(2025.2.10)
いくつ知っている?
(詳細はこちら)
ぷれいす東京NEWS(2025.2.9)
2025年2月号を発行
(詳細はこちら)
アフリカ日本協議会(2025.2.8)
メルマガ「グローバル・エイズ・アップデート・プラス」第57号を発行
(詳細はこちら)
グローバルファンド(2025.2.7)
気候・健康触媒基金の設置を発表
(詳細はこちら)
『米国の対外援助資金拠出凍結期間も、必要不可欠なすべてのHIVサービスの継続を要請』(2025.2.6)
UNAIDSプレスリリース
(詳細はこちら)
ぷれいす東京(2025.2.5)
判定保留/確認検査 結果待ち/要確認検査の人へ
(詳細はこちら)
世界エイズデー2024報告書(2025.2.4)
API-Netにショートバージョンの日本語仮訳
(詳細はこちら)
東京都HIV検査情報Web(2025.2.3)
都内保健所などのHIV検査情報が分かります
(詳細はこちら)
HIVマップ(2025.2.2)
『すぐに役立つHIVの情報サイト』
(詳細はこちら)
UNAIDS(2025.2.1)
米国務長官決定でプレス声明
(詳細はこちら)
日本における、これまでのMPOXのインパクトを振り返る ~そして未来は?(2025.1.31)
2月14日、オンライン配信
(詳細はこちら)
第68回Living Together のど自慢(2025.1.30)
今回がファイナル
(詳細はこちら)
トランプ政権発足を受け、国際エイズ学会(IAS)が同じ日付で2件の声明を発表(2025.1.29)
PEPFAR凍結の影響に強い懸念
(詳細はこちら)
おおさかエイズ情報NOW(2025.1.28)
ティーンズとユース(おおむね10代~35歳くらい)向けサイト
(詳細はこちら)
PrEP in Japan(2025.1.27)
PrEPに関する情報と性の健康を支援する情報を発信
(詳細はこちら)
おくすりガイド(2025.1.26)
『HIV感染症および血友病におけるチーム医療の構築と医療水準の向上を目指した研究』のサイトに掲載
(詳細はこちら)
UNAIDS(2025.1.25)
トランプ政権に協力を求めるプレス声明
(詳細はこちら)
HIV陽性者による第38回日本エイズ学会参加レポート(2025.1.24)
Janp+の公式サイトに掲載
(詳細はこちら)
API-Net(2025.1.23)
令和6年度世界エイズデー実施一覧を掲載
(詳細はこちら)
SHIP(2025.1.22)
セクシュアルマイノリティの人々が、自分らしく心身共に健康に暮らせる社会を目指す
(詳細はこちら)
赤い傘(2025.1.21)
セックスワーカーのための情報サイト
(詳細はこちら)
HIV検査相談マップ(2025.1.20)
全国の検査相談窓口
(詳細はこちら)
ちょっとまじめでちょっとHなゲイライフ講座(2025.1.19)
2月15日、小倉名画座(北九州市、小倉駅徒歩1分)
(詳細はこちら)
拠点病院診療案内(2025.1.18)
HIV拠点病院の検索に活用できます
(詳細はこちら)
現代性教育研究ジャーナル(2025.1.17)
No166(2025年1月号)を発行
(詳細はこちら)
アフリカで活動する日本のNGOデータベース(2025.1.16)
アフリカ日本協議会(AJF)の公式サイトで紹介
(詳細はこちら)
『エイズとの闘いを考えるとき』(2025.1.15)
グローバルファンドのピーター・サンズ事務局長がForbesに寄稿
(詳細はこちら)
第39回日本エイズ学会学術集会・総会(2025.1.14)
12月5~7日、熊本城ホール(熊本市)
(詳細はこちら)
コミュニティアクション(2025.1.13)
エイズ関連情報をきめ細かく紹介
(詳細はこちら)
とも・ナビweb(2025.1.12)
HIVで通院している人に
(詳細はこちら)
日本人(わたし)とグローバルファンド(2025.1.11)
グローバルファンド日本委員会(FGFJ)のインタビューシリーズ
(詳細はこちら)
「HIVマナブ」(2025.1.10)
HIV感染症・エイズに関する基礎知識を学ぶためのe-learningシステム
(詳細はこちら)
アフリカ日本協議会(2025.1.9)
メルマガ「グローバル・エイズ・アップデート・プラス」第56号を発行
(詳細はこちら)
社会・臨床・基礎…え?基礎って何?(2025.1.8)
1月16日、コミュニティセンターakta/ハイブリッド
(詳細はこちら)
API-Net 小冊子欄(2025.1.7)
UNAIDSの報告書などを日本語仮訳で紹介
(詳細はこちら)
第14回AIDS文化フォーラムin京都(2025.1.6)
報告書PDF版を公式サイトに掲載
(詳細はこちら)
ヤローページ(2025.1.5)
2024東京版 を配布
(詳細はこちら)
東京都HIV検査情報Web(2025.1.4)
都内保健所などのHIV検査情報が分かります
(詳細はこちら)